MusicFab無料体験
- 音楽/ポッドキャスト/オーディオブックをダウンロード
- MP3/M4A/FLAC/WAV/OPUSファイルを出力
- ダウンロードしたコンテンツを永久保存
Apple Musicの音楽は、コピーガードを解除してデバイスにダウンロードし、30秒以内に編集、それからGarageBandを使うとiPhoneの着信音として設定することができます。パソコンなしで設定したい場合はGarageBandの録音機能を使って設定する方法がありますが、音質が落ちてしまうためあまりおすすめできません。
iPhoneの着信音って長く使っていると飽きてきますよね?別のものに変えようと思ってもピンとくるものがなかったり。実はApple Musicに加入している方は、Apple Musicの音楽をiPhoneの着信音に設定する方法があるんです。
結論からお伝えすると、必要なものはダウンロードソフト・MP3編集アプリ・GarageBandの3つ。
本記事ではキャプチャ付きでその手順を解説していきます。
Apple Musicをダウンロードできるソフトはいくつかありますが、最もおすすめなのが「MusicFab Apple Music 変換ソフト」。ロスレスでダウンロードできる上、MP3やWAV、FLACなど変換できるフォーマットも豊富だからです。
プレイリストをまとめてダウンロードしたり、歌詞を取得したりする機能も付いていますので、着信音目的ではなくオフラインで楽しみたい!という方にもおすすめ。1曲あたりのダウンロード速度は数秒なので、あまりにスムーズで驚くはずです!
パソコンにダウンロードしたMP3ファイルをiPhoneに転送します。転送方法は、
など、どんな方法でもOKです。ただし、次の「ステップ3」の工程でそのファイルを「MP3 Converter」というアプリで読み込む必要があるため、最終的にカメラワークかiCloudには保存しておくようにしてください。
好きな曲をiPhoneの着信音に設定するには、曲の長さを30秒以内に編集する必要があります。厳密には、設定時30秒を超えていても自動的に30秒以内にカットされるのですが、その場合はどこをカットするか指定できないため、ここで着信音にしたい箇所を設定しておきます。
冒頭部分がよいのか?サビの部分を着信音にしたいのか?好きな部分を30秒以内にトリミングしてください。
今回は「MP3 Converter」で編集していきます。本アプリは「4」の工程で使うGarageBandとの連携機能があるため、iPhoneの着信音設定には最適です。
「ステップ3」の工程の最後に「着メロ」をクリックし、GarageBandを立ち上げます。
最後に、iPhoneで設定>サウンドと触覚>着信音から設定したら完了です。着信音の音量はそこから設定できます。
GarageBandの録音機能でApple Musicを録音し、そのまま着信音に設定できます。ただしこの録音機能は外部音声も拾ってしまうため、音質はあまり良くありません。
iTunesストアでは、着信音を購入してiPhoneの着信音に設定でき��す。
Macの場合はミュージックアプリで、Windowsの場合はiTunes for Windowsで購入できます。
Q1. YouTubeの曲もiPhoneの着信音に設定できますか?
A1. できます。Apple Musicと同じようにダウンロード→編集→GarageBandで着信音に設定してください。YouTube Musicをダウンロードする場合は、MusicFab YouTube Music 変換ソフトをお使いください。
Q2. Apple Musicの好きな曲をiPhoneの着信音に設定したのに違う曲が流れるのはなぜ?
A2. ミュージックアプリの設定で、
にしてみてください。何らかのバグで、ドルビーアトモスやロスレスオーディオをオンにすると、違う曲が流れてしまうようです。
Q3. iTunesで買ったのにiPhoneの着信音に設定できない?
A3.一般的な「ソング」として販売されているものは、着信音に設定できません。もし、アーティストの曲を着信音にしたい場合は、本記事で紹介した方法で、ダウンロード→MP3 Converter→GarageBandを使って着信音に設定しましょう。
今回はApple Musicの音楽をiPhoneの着信音に設定する方法を解説しました。iPhoneの場合はGarageBandを使うところがポイントです。アラームの場合は40秒まで設定できますが、着信音は30秒までしか設定できないため気をつけてくださいね!
MusicFab Apple Music 変換ソフトは、Apple Musicの音楽をスピーディーかつ確実にパソコンのHDDに保存できる最強ソフトです。Apple Music以外にもSpotifyやAmazon Music、LINE Musicなどにも対応していますので、ぜひチェックしてみてください。
関連文章
See More