MusicFab無料体験
- 音楽/ポッドキャスト/オーディオブックをダウンロード
- MP3/M4A/FLAC/WAV/OPUSファイルを出力
- ダウンロードしたコンテンツを永久保存
Spotifyには便利な使い方がたくさん!ミニゲームで遊んだり、リアルタイムに友だちとプレイリストをシェアしたり、手持ちの音楽ファイルをアップロードしたり、Windowsのクロックアプリと連携したり。本記事では、Spotifyの機能を使いこなしたい方に向けて、基礎知識から裏技までたっぷり解説します。
Spotifyの音楽をアラーム音にできるって知っていましたか?
Spotifyのミニゲーム「プレイリストを食べてみよう」で遊んだことはありますか?
アプリをダウンロードしたら、開いて「今すぐ登録」をクリックしましょう。メールアドレスで新規アカウントを作成することもできますし、GoogleアカウントやFacebookアカウントでもログインできます。
名前はいつでも自由に変えられます。Spotifyにログインした状態で、アイコンをタップし「設定とプライバシー」をクリックします。
「アカウント」をクリックしたら「編集」へ進みましょう。そこから名前を自由に変更できます。
Spotifyはキーワード検索とジャンルのカードを選択する方法の2種類があります。
また「year:2011」「year:1983」などと入れると特定の年の音楽を表示でき、「genre:rock」「genre:pop」などと入れると特定のジャンルの音楽を検索できます。ちなみに人気曲を表示したい場合は「Top50」のプレイリストをクリックしてください。
曲やアルバムを再生させると下部にWebプレーヤーが表示されます。このプレーヤーをタップすると全画面表示化され、そこからシャッフル設定やリピート設定ができます。
Webプレーヤーの機能は下記の通り。デバイスのアイコンをタップすると、ストリーミングデバイスやスマートスピーカーなどに再生内容を共有できます。
曲一覧の見方は、共有の隣のアイコンをタップすればOKです。ここで曲一覧が表示されます。
シャッフルアイコンをタップしてキラキラアイコンが表示されていれば、スマートシャッフルがオンになっています。
歌詞を表示させたいときは、下部に表示されている歌詞をタップしましょう。全画面表示することもできます。
ライブラリに音楽を追加したいときは、「+」をクリックしましょう。
プレイリストを作成する際は、マイライブラリから「アーティストを追加する」をクリックする方法と、追加したい曲の右上にある「・・・」からプレイリストを作成する方法があります。
Webプレーヤーを全画面表示するとアーティスト名が表示されます。クリックすると「フォローする」というボタンがありますので、クリックしてください。
まずはローカルファイルを読み込めるように設定していきましょう。「設定」から「ローカルファイル」を開き、「このデバイスのオーディオファイルを表示する」をオンにします。
「マイライブラリ」の「プレイリスト」を開くと「ローカルファイル」というフォルダが作成されていますので、そちらを確認しましょう。
Spotifyにはダウンロード機能がありますが、下記のようなデメリットがあります。
Spotifyのすべてのトラック・プレイリストを1曲〜ロスレスダウンロードできるもので、ダウンロードしたファイルはDRMフリーなので、どんなデバイスでダウンロードしてもOK、USBやCDに移すのもOK、編集ソフトやDJソフトに読み込むのもOKです。
<メリットがこれだけでなく!>
MusicFab Spotify 変換ソフトはプレミアム会員だけでなく無料プラン加入者でも使えますので、無料アカウントでログインしてダウンロードしたい曲を再生するだけで簡単にダウンロードが行えます。広告もカットできますし、アートワークや歌詞も保存できますので、Spotifyをより便利かつ快適に使いたい方はぜひ試してみてください!
Spotifyには一部のプレイリストに「プレイリストを食べてみよう」というミニゲームが付いています。動いている矢印を操作してプレイリストのアートワークをつなげていくゲーム。
Android向けのGoogle時計アプリはSpotifyをサポートしているため、Spotifyの曲をアラームオンに設定できます。
Spotifyの音楽をアラーム音に設定する方法は「Spotifyの好きな曲をアラーム音に設定する方法!iPhoneもAndroidも無料で目覚ましにできます」で解説しています!(iPhoneでもできますよ)
Windowsに標準搭載されているクロックアプリをSpotifyと連携すると、作業BGMとしてSpotifyの曲を流すことができます。
アーティストページの「イベント」をクリックするとライブ情報がチェックでき、そのまま電子チケット販売サイトに飛ぶことができます。
パソコンのデスクトップアプリで「設定>ディスプレイ>友達が聴いている曲をチェックしよう」をオンにすると、フォローしている人のアクティビティを確認できます。
この設定は、ブラウザ版ではできませんので、必ずデスクトップアプリで行いましょう。
イコライザとは音の高低を調整することで、音質を好みに近づけることができる機能です。
Blend機能は、招待されたSpotifyユーザーの好みを反映したプレイリストを作成できる機能です。トラックは毎日更新され、友だちやカップルでシェアプレイリストが楽しめます。
曲を開いて共有アイコンをタップ。「SharePlay」をクリックすると、FaceTiimeのBGMとしてSpotifyの音楽を流すことができます。
共有アイコンからインスタのストーリーズにSpotifyのトラックをシェアすることもできます。アートワークも付けられるため、おしゃれですね!
Jamとは、Spotifyのプレイリストをリアルタイムで別のユーザーと共有できる機能です。リンクを発行してシェアする共有とは異なり、Jam機能で招待されたユーザーは、自由にプレイリストに曲を追加できます。
今回はSpotifyの便利な使い方や、Spotifyを使いこなすための裏技を紹介しました。Spotifyは友だちと音楽をシェアしたり、別のSNSに音楽をシェアできる機能が充実しています。Blend機能やJam機能はSpotifyならではの機能ですので、ぜひ本記事を参考に、Spotifyをより楽しんでみてくださいね。
関連文章
See More